2025年1月24日
【事例】被相続人Aの相続人が、Aの配偶者B、ABの子であるC・Dのみである。Dが特別受益者であり相続分がない場合、BとCの相続分の割合はどのようになるか。 事例の場合、Dがいないものとして、法定相続分で分けることはしませ […]
2025年1月23日
当事務所では、弁護士や司法書士、税理士等他士業と連携して問題を解決します。相手方が争っている問題であれば弁護士と、登記が必要であれば司法書士と、税の問題があれば税理士と連携して問題解決します。 もちろん各種専門業者とも連 […]
2025年1月14日
任意後見契約は、将来認知症や障がいなどになって判断能力が低下した後に、自分に代わってしてもらいたいことを依頼できる制度です。 自分がいろいろ判断できるうちに、財産管理や介護サービスのような療養看護に関することを信頼できる […]
2025年1月11日
現在、コスモス成年後見サポートセンターに入会するための事前研修を受けています。今日の研修はコスモス本部に対する業務報告について。 私は裁判所書記官として、後見人が裁判所に対して提出する報告書を監督する立場で働いていました […]
2025年1月10日
任意後見契約の公正証書を作成した後、実際に任意後見が開始するのは、ご本人の判断能力が低下し、裁判所で「任意後見監督人」が選任されたときです。 任意後見監督人選任の申立ては、①本人 ②配偶者 ③4親等内の親族 ④任意後見受 […]
2025年1月10日
おはようございます。 今日は先日任意後見契約公正証書を作成したご本人と銀行へ。まずは財産の把握に努めます。 その後自動車登録のため岩手運輸支局へ。 時間があれば廃棄物運搬収集許可の準備を進めます。 今日もよろしくお願いし […]
2025年1月9日
今日は任意後見契約のご本人のご主人のお骨の送付手続。ガスの元栓止めの手続に立ち会ったあと、そのままお骨を受け取りゆうパックでお送りしました。合祀墓に納骨していただきます。 チラシも出来上がったので、ポストインして歩きます […]
2025年1月9日
おはようございます。 今日は産業廃棄物収集運搬許可の申請準備。依頼者さんの業務拡大に関われることをうれしく思います。 その後任意後見契約のご本人の薬の受け取りとガスを止める立会。ご家族が近くにいないので、施設入所に伴う付 […]
2025年1月8日
おはようございます。 今日は午前中、体調が戻らないご本人の通院付添い。胃腸科へ。 午後は新たな任意後見契約作成のため公証人役場へ。ご本人とは昨日打合せ済み。まだまだお元気なので財産のすべての管理をする形ではなく、収支状況 […]
2025年1月7日
施設に入所したご本人のアパートの明渡しの準備。処分にかかる費用の見積もりをしていただきました。 敷地内にある自転車がご本人のご家族のものかもしれなかったので防犯登録から問い合わせ。無事確認できました。 水抜きの仕方が分か […]